朝食を抜くと太りやすくなる

朝は大変バタバタと忙しく、朝食を食べる暇もないという人もいます。
 
ダイエット中だからちょうどいいかなと考える方もいますが、実は朝食を抜くことは、太りやすくなるということは知っていますか?寝ている間、人は体温を下げて体を休めています。
 
朝起きて何となくぼーっとしているのは、身体が体温を下げているからという理由もあります。
 
日中活動をするためには、まず体温を上げることが必要です。
 
そのために、エネルギー源となる朝食が必要なんです。
 
さらにm朝食を食べることで胃に刺激を与え、その刺激によって今度は腸も活動を始めます。
 
朝食を食べることで、朝排便が促され、夜間に溜まった不老廃物をすっきりと排出することが出来るんです。
 
この排出というのが、ダイエットではとっても大切なんですよね。
 
また、日中活動する為の体温上昇も、朝食を食べることでスムーズに行われます。
 
朝食を食べることで動くことが出来るようになります。
 
逆にいえば、朝食を抜くと活力がなく、代謝が悪くなります。
 
それにより、どうしても太りやすくなってしまうんですよね。
 
同じ活動を行っても、体温がしっかりと上がっている人と、上がっていない人では、代謝で消費するエネルギーの量が違うんですよ。